![]() | |||
2025年10月号の主な内容 | |||
収益拡大へ 客単価アップのひと工夫 | |||
![]() | 夏の暑さが和らぎ、多くのゴルファーで賑わう秋のトップシーズン。さらに売上げを伸ばすためには、お客の財布の紐が緩みやすい仕掛けが必要。そこで、施設を活用したちょっとした工夫で客単価アップに繋げている好事例を集めてみた。 | ||
ゴルフ場の未来に繋げる 若手社員の育成 | |||
![]() | 従業員の高齢化が進むなか、ゴルフ場の未来を担う若手を育成することは急務である。そこで人材育成のコンサルティングを行うプロに若手人材の確保から育成まで、詳しく話を聞いてみた。 | ||
安全を守る!クマ出没時の対応策 | |||
![]() | 最近、全国各地でクマの出没情報が相次いでいる。ゴルフ場も例外ではなく、トーナメントの中止や一般営業休止を余儀なくされるケースも出てきた。集客にも影響するだけに、今後どのように対応すればよいのか。対策を講じているゴルフ場の事例を見てみよう。 | ||
![]() | コースリポート | 接客術やアイデア企画など、運営の工夫に密着 | |
安定した黒字経営を継続しつつ改善によって入場者を伸ばす | |||
潮来カントリー倶楽部(茨城県・27H) | |||
より多くのゴルファーを集客するためには、プレープランや価格、コースの知名度など、いくつもの要素が必要になる。そのなかで、安定した数字を残すためにもっとも重要なものは、ゴルフ場としての信用度の高さではないだろうか。値引き競争には参加せず、開場以来38年間黒字経営を続け、ゴルフブームが終焉してからも入場者数を伸ばすゴルフ場がある。 | |||
![]() | Chef’s commitment | メニュー作りや食材などシェフのこだわりを聞く | |
手間を惜しまず限られた品数で勝負 | |||
吉井カントリークラブ(群馬県・18H) | |||
軽く味つけられたガーリックライスの上に、グレービーソースがかかった上州牛と国産豚の合挽肉のハンバーグ、目玉焼きが乗ったワンプレートランチ。 | |||
![]() | 統計データ | 時代のトレンドを掴む! | |
高齢者ゴルファーの実態と対策 | |||
80歳以上の来場比率 全国平均7.8% | |||
ゴルフ業界を牽引してきた団塊世代が後期高齢者となり、ゴルファーの高齢化が進んでいる。そこで、80歳以上の利用状況を中心に、「高齢者ゴルファーの実態と対策」について調査した。 | |||
ゴルフの好きな皆様に便利な定期購読をご紹介 | 定期購読のご案内 | ||
![]() | ゴルフ場セミナーは書店では販売していません! お電話かメールでお申し込み下さい。 毎月(20日発売)ゆうメールでお届けします! | ||
■年間購読料(税・送料込) 1部講読の場合 35,200円 2部講読の場合 50,600円 3部講読の場合 55,000円 | ●お電話 03-3438-2611 ●メール seminar@golf-digest.co.jp 〒105-0004 東京都港区新橋6-18-5 ゴルフ場関連事業部(セミナー編集部/セミナー広告部) |